投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

自宅で散髪…4年前から実施中。在宅テク。

イメージ
ITガジェットではないですが、コロナ騒動で在宅を余儀なくされてる方用情報として、自宅散髪用の電動バリカン紹介です。 若い頃は美容院にも行ってたんですが、結婚して子供も出来てと忙しくなってくると、予約取って行くのがアホらしくなってきて、年を経る毎に簡易な形に変わっていきました。 理容店>美容院>理容店>1000円CUT店>自宅散髪と変遷。 特に1000円CUT店については、数回に1度の頻度で酷いCUTされる事があって不満が強かった。 髪型にそれほど拘らず、短髪にするなら自分でCUT出来るんじゃね?と思って購入したのが、以下の商品でした。 Panasonic製ER501P テキトーに近所のK's電気で購入したのですが、当時は5000円ぐらいだった気がします。 何故か、最近は値上がりしてるみたいですが、他の代替機種が無い様ですね。 こいつの良い所は、CUTした髪の毛を吸引してくれるところ。 さすがに全部吸い取ってくれるはずも無いので、散らばらない様に以下の様な被り物をしてCUTします。😀 アタッチメントで以下の長さにCUT出来ます。 10/20/30/40 mm 9/12 mm 3/6 mm スキ刈り 充電式ではないので電源ケーブルをつなぐ必要がありますが、ケーブルは十分な長さがあるのでCUT中に取り回しに困ることは無いです。(若干邪魔ですが…) オイルも付いており、ちゃんとメンテナンスしてやれば刃部分は長く使えます。 CUTの仕方(自分流) 説明書の他にテクニック集みたいな小冊子が付いていて、CUTの仕方が判る様になってます。 ただし、数回使ったら、使うアタッチメントを減らして掃除の手間を減らす様に自己流になりました。 以下は自分流の使い方。😚 洗面所の半径1m以内のものをどかす。 髪の毛が散らばって困る箇所にカバー(適当にティッシュの時が多い)を掛ける。 ハンディ掃除機と一緒に洗面所に鍵を掛けて引き籠る。 ヘアーエプロンを被り、バリカンを電源に接続する。 アタッチメント30 mmで髪の毛全体CUT。 アタッチメント10 mmでサイドをCUT。 アタッチメント6 mmでサイドをCUT。 アタッチメント3 mm(6 mmの逆側)で耳周辺をCUT アタッチメントスキ刈り

7~9インチ画面のUMPCのまとめ

理想のUMPCを求めて 昔から持ち運び用のノートPCにある種のあこがれがあって、色んな機種を購入してはこれじゃない感から手放してきました。😂 数年前は、PanasonicのLet'sノートが理想形かと思って購入して運用してきたのですが、重量やキーボードはまだしも、無駄に分厚い本体がもはや時代にそぐわなくなっている様に思います。 この数年、GPDから始まった中華UMPCの宴が広がりを見せていて、期待を込めて眺めていました。 GPDの次にOne-Netbookから出た「One netbook One mix」を購入して、これは未だ現役で使っていますが、色々不満点もあるのでここで一度まとめておきたいと思います。 7インチUMPCまとめ 7インチ台のUMPCで目ぼしいものを以下にまとめてみました。 No 型式 メーカー 重量 バッテリー 画面 CPU メモリ Storage 1 GPD Pocket 2 GPD 510g 6800mAh 7 Core m3-8100Y 8GB 128GB eMMC 2 OneMix 1 One-Netbook 512g 6500mAh 7 Atom x5-Z8350 8GB 128GB eMMC 3 OneMix 2S One-Netbook 515g 6800mAh 7 Core m3-8100Y 8GB 256GB PCIe SSD 4 OneMix 1S One-Netbook 518g 6500mAh 7 Celeron 3965Y 8GB 128GB PCIe SSD 5 NANOTE ドン・キホーテ 520g 5000mAh 7 Atom x5-Z8350 4GB 64GB eMMC この中には私が購入した「One netbook One Mix」(No.2)もあります。 重量500g台前半、7インチというサイズ感は、手提げ鞄にギリ入り、ギリ持ち運べる良い線だと思います。 実際、出張に持って行った際には重宝しましたが、やはりキーが狭すぎるのと、画面が少し小さい。😥 画面サイズ的には、iPad miniの300g台、7.9インチというのは本当に練られたサイズ感だなぁと感じます。(でも、Windowsが欲しいんだよ) キーボードは、画面に大きさが縛られるので致し方無しな

Bluetoothの音楽Codec(コーデック)について

前回のProfileに続いて、Codeについてまとめてみます。 世の中のブログを見てると、無駄に字数を稼いでいてもどかしい所が多いので、いきなり結論に入りますw😋 Profile= A2DP でやり取りするCodeとしては以下がある様です。 Codec 遅延 サンプリングレート ビットレート ハイレゾ SBC 170〜270ms 48kHz/16bit 328kbps ✖ (非対応) AAC 90〜150ms 可変256kbps aptX LL 40ms未満 不明 aptX 60〜80ms 352Kbps aptX HD 130ms 48kHz/24bit 576kbps 〇 (対応) aptX Adaptive 50〜80ms 48kHz~/24bit 276kbps~420kbps~600kbps LDAC 1,000ms 96kHz/24bit 330kbps 660kbps 990kbps 概ね上→下に行くほど音質が良くなります。 なお、「 aptX Adaptive 」については、音質の改善を目指してるらしく、96kHz/24bitに対応予定だそうです。 なので、「aptX HD」よりも音質が良いとして下に並べました。 LDACは遅延が大きい様ですが、aptXは遅延も少なく音質も良いと優秀ですね。😍 あと、調べる過程で「aptX Voice」なるCodecの話も見ました。 どうやら、長らく放置されていたヘッドセット用のProfileである「HSP」の音質改善版らしいです。 「HSP」が16kHz/16bitで放置されていたのを、「aptX Voice」では32kHzまでサンプリングレートが改善の模様。 広帯域化された事で、ブツブツ音声が途切れる現象も軽減されるらしいので期待しましょう。😉 Snapdragon865/765から対応するそうです。ただしヘッドセット側の対応もいるので買い直しですけどー…。

BluetoothのProfileについて

最近のスマホは割とバッテリー容量多いのが増えてきたので気にならなくなってきましたが、Wifiと比べればバッテリー消費が少ないBluetoothはスマホと周辺機器への接続にやはり便利です。 …んがしかし、BluetoothってVersionとか、Profileとか、Codecとか良く判らなかったので、少しだけ調べてみました。

Google Home miniとAmazon Echoは会議用"マイク"スピーカーにはなりません。

背景: 昨今のコロナウィルスの影響で、会社でも在宅勤務者や他事業所の人と遠隔会議を行うことが増えました。 一応、会社にも共有の会議用マイクスピーカーはあるのですが、数が限られているのとイチイチ借りるのが面倒だったので、自前のもので代用出来ないか検討してみました。 いきなり結論: とあるQ&Aサイトに、Google Home MiniをBluetoothで繋げば会議用のマイクスピーカーに出来ると書いてあったので試してみたのですが、、、結論から言えば出来ませんでした。😪 ここ にGoogle Home miniのBluetooth Profileが書いてあります。 Bluetooth® 4.1 サポートされている Bluetooth プロファイル AVRCP コントローラ AVRCP ターゲット A2DP シンク A2DP ソース GATT サーバー GAP Bluetoothスピーカーとしては使えます。 でも、HSP/HSFをサポートしていない為、マイクとしては使えません。残念! ちなみにAmazon Echoも似たようなもので、スピーカーとしては使えますが、マイクとしては使えませんでした。 ここ にAmazon EchoのBluetooth Profileが書いてあります。 どっちも普通に通話出来る機能持ってるのにBluetoothでのハンズフリー通話には対応しないんですね。なんでだろう? その他: 会社にマイクスピーカーを追加購入してもらうのは面倒臭いので、手持ちで出来るものが無いか探してみましたら、、ありました。 Bluetoothの防水スピーカー兼バッテリー代わりに購入して使いもしないで放置していたのが、Bluetooth ProfileのHSPに対応してました。 ちなみにこんな 製品 です。(中華製のRS7720) 会社で使ってるノートPCは東芝Dynabook R63/Bですが、意外と本体の マイク感度が良い 様なので、Bluetoothスピーカー使わなくても良いかも知れません。 これから実際に会社で使ってみてレポしたいと思います。

ITガジェット探索のはじまり

はじめまして、シルバと申します。 2020年も早くも4月になろうかとしてますが、今年から心機一転ブログを始めたいと思います。 世間はコロナウイルスで大騒動です。 時間の問題かも知れませんが、地方なので東京程の壊滅的大きな影響は出てません。 徐々に包囲されてる感はありますし、今後の日本経済を思うと不安でなりませんが…😣 そんな中でも、日々の生活に役立つアイテムや、ちょっとしたアイデアを活かした便利さなどを紹介して行ければと思います。 よろしくお願いします。